サンキストⓇで毎日を もっとヘルシーに!
サンキストⓇシトラスの
機能性&栄養
“おいしい”だけじゃない!サンキストⓇシトラスの機能性や栄養をご紹介します。
食べておいしく、体に嬉しい効果が期待できるフレッシュシトラス。中でも「レモン」、「ネーブルオレンジ」については機能性表示食品として受理されており、
健康へアプローチできる!として注目も高まっています。
おいしくて栄養もあるシトラスを生活に取り入れて、毎日をもっと元気に過ごしませんか。
“1日1個”が目安!
日常生活の一時的な疲労感を軽減
生鮮食品のレモンとしては日本で初めて、機能性表示食品として受理された※1サンキスト®レモン。関与成分であるクエン酸は天然のもので、1日の摂取目安量はおよそ1,000㎎。およそレモン1個分※2と手軽&分かりやすいので、続けやすいのもポイントです。そのまま食べるのはもちろん、料理にしぼったり、果汁をドリンクにしたりして取り入れてみてください。
- ※1 消費者庁機能性表示食品届出サイトより(2023年2月現在)
- ※2 可食部50gの果汁換算
健やかな睡眠と
肌の乾燥にアプローチ
ぐっすり眠れない、疲れが取れていない気がする、など現代の悩みのひとつ、“睡眠”にアプローチするGABAを含むネーブルオレンジ。深い眠りとすっきりとした目覚めが得られるとして“睡眠の質の向上”が認められています。また、肌が乾燥しがちな方の肌の弾力を保つ効果も期待でき、健康・美容どちらの面でもうれしいフルーツです。
摂取目安量は可食部120gで、およそ1個が目安。毎日のデザ―トにそのまま食べるのはもちろん、いつものサラダに加えると、フレッシュならではのおいしさが楽しめておすすめです。
リコピンを含むピンク色の果肉!
見た目も体にもおいしい人気上昇中のシトラス
リコピンオレンジに含まれる「リコピン」は野菜やフルーツに含まれる色素、カロテノイドの一種。生活習慣病のひとつとされている活性酸素を防ぐ抗酸化性があり、美容や健康の面でさまざまな効果が期待できる成分です。また、リコピンが含まれているため果肉がピンク色で美しく、酸味も控えめで食べやすい点も特徴。他にもビタミンAやビタミンC、葉酸などを含み、1個でたくさんの栄養を摂れることから“パワーオレンジ”とも言われます。